top of page

メルセデスベンツ MercedesBenz E350 W212 ワゴン HIDバーナー交換 ヘッドライト修理 球切れ バルブ交換 群馬 館林


こんにちは!サービス部の太田です。

今回は メルセデスベンツ MercedesBenz E350 W212 ワゴン HIDバーナー交換 ヘッドライト修理 球切れ バルブ交換 の御報告です。



お客様より『ヘッドライトの色が赤い』との御申告で点検を致しました。

バーナー(ヘッドライトバルブ)を外して見ると赤く発行する側のバーナーが真っ黒こげ?

明らかに異常な感じがします。

正直HIDの詳細構造ついて詳しくないのですが

HIDライトの色が変わる=流れる電流値の大小

のようなことを以前聞いたことが有ります(´゚д゚`)

今回も内部の異常で抵抗値などが変わり不具合を起こしたのでしょうか??

まぁこうなったら交換しかないのでとりあえず交換。

、、、、、、。

、、、、、、。

、、、、、、。

なにこのバルブ?

在庫ないじゃん!(ノД`)・゜・。


D1Sと言う規格らしく正直はじめてお目にかかります。

D2Sとかなら在庫してるんだけどな~

何とかつかないかな~

つかないな~(;´Д`)

と言うわけでお取り寄せし本日交換致しました。



ライトの光軸調整も実施しバッチリOK!(∩´∀`)∩



そういえばメルセデスのこのマークの意味って皆さんご存知ですか??

私も先日知ったんですけど、まずこのマークの名称は

『スリーポインテッド・スター』と言うそうです。

もともとは周りを囲む円は無くて(三菱のロゴみたいな??

三つの頂点を指したものなんだそうです。

三つの頂点とは 『陸』 『海』 『空』 の事を指しておりそれぞれの世界での発展を意味しているそうです。

( *´艸`)知らなかったー

そして周りを囲む円のマークは当初『月桂冠』をあしらったものなんだそうです。

お酒じゃありませんよー!

当時1926年のベンツ&シー社との合併などの際にダイムラー社とベンツ&シー社のきずなを表すために考案されたそうです。

エンブレムってもの凄い歴史と情熱と信念を感じますね( *´艸`)

我が家にも『陸・海・空』の名前のついたやんちゃな子供がおりますので

いつしか世界で輝くスリーポインテッドスターになってくれることを祈るばかりです(∩´∀`)∩

息子よ~父ちゃんにベンツ買ってくれーwww



閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page