top of page

スズキ MRワゴン エアコン修理 群馬 館林

こんにちは、整備の永田です。 今回は、エアコンが冷えないとのことでご来店のMRワゴンの修理です。 点検したところ、ガスがほとんど入っていませんでした。 ガスを補充してみたところコンプレッサーからも異音が発生。 ガスも室内のヒーターユニットのエバポレーターから漏れていることも判明しました。 エバポレーターとコンプレッサーを交換することになりました。


エバポレーターは車内のヒーターユニット内にあります。 車内の部品をここまで外さないとヒーターユニットは取り出せません。 室内がな~んにもなくなっちゃいましたね。


取り外したエアコン・ヒーターユニットです。 これをまた分解すると中にエバポレーターが入っています。


これがエバポレーターです。 左が新品、右が取り外したものです。 小さなラジエーターのような物です。 この中をガスが流れています。 目に見えない穴が開いているようで、ガスと一緒に漏れたコンプレッサーオイルでベタベタになっていました。


エバポレーターの交換が終わったら次はコンプレッサーの交換です。 左が取り外したコンプレッサー、右がリビルトコンプレッサーです。 今回、新品のコンプレッサーは高額なので少しでもお客様の負担を減らすためにリビルト品と言うコンプレッサーを使いました。 中古とは違い新品と同じでお値段も抑えることもできますし保証もありますので安心です。


部品交換後、ガスを入れて最終点検です。 工場の中とは言っても吹き出し温度が約9度になりました。 もぉキンキンに冷えていますね。 お客様も喜んでお帰りになりました。

エアコンは故障したまま使い続けたりすると修理代が非常に高額になることがあります。 冷えが悪くなったり異音がしたらすぐに点検をしましょう。


グーピットで作業実績公開しています。

https://www.goo-net.com/pit/shop/0125855/top


館林で車の修理工場をお探しならヤスマ自動車がおすすめです!

閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page